イギリス英語 PR

イギリス英語とアメリカ英語の『単語の違い』一覧!おすすめ単語帳、アプリをご紹介!

イギリス英語とアメリカ英語の「単語」の違い一覧!おすすめ単語帳、アプリをご紹介!

英語が好きで学習を継続している方のなかには、イギリス英語にこだわって勉強したいという方も多いのではないでしょうか?

イギリス英語を身につけるためには、イギリス英語とアメリカ英語との違いをよく知る必要があります。

イギリス英語とアメリカ英語にはさまざまな違いがありますが、今回紹介するのは単語の違いです。

「イギリス英語とアメリカ英語の単語の違いをまとめて知りたい!」

そのような方に向けて、今回はイギリスに9ヶ月間留学経験のある筆者が、イギリス英語とアメリカ英語の単語の違いについてカテゴリ別に解説していきます。

イギリス英語が勉強できるおすすめの単語帳や、イギリス英語の単語が勉強できる無料アプリもあわせて紹介しますので、単語学習の参考にしてください。

筆者HARUのプロフィールを見る

学生時代に大学を1年休学し、イギリスに9ヶ月間留学。

日中は現地の小中学校で日本語教師のアシスタントを務めながら、公立カレッジの夜間コースでイギリス英語を学んだ。

歴史的な建造物、緑豊かな公園、近代的なビルやお店が一体となった、ロンドンの独特の雰囲気が好き。

イギリスに行くなら、博物館や美術館巡り、ミュージカル鑑賞を楽しむのがおすすめ!

イギリス英語とアメリカ英語の単語の違い一覧

イギリス英語とアメリカ英語の単語の違いで代表的なものを一覧で紹介します。

あなたが知っている英単語はイギリス英語とアメリカ英語のどちらでしょうか?
一つずつチェックしていきましょう。

違い①:食べ物・飲み物

イギリス英語 アメリカ英語 日本語
biscuit cookie ビスケット
chips french fries フライドポテト
crisps potato chips ポテトチップス
draught draft 生ビール
fizzy drink soda 炭酸

ビスケット

ビスケット(クッキー)はイギリス英語では「biscuit」、アメリカ英語では「cookie」です。

イギリス英語では「biscuit」はビスケット(クッキー)全般、とくに少し硬くてサクサクしたビスケット(クッキー)のことを言います。

▼イギリス英語のビスケット

イギリス英語のビスケット
イギリス人にとって「cookie」は、柔らかくてチョコやナッツが入っているような、アメリカ風のクッキーです。

▼イギリス人にとってのクッキー

イギリス人にとってのクッキー

一方アメリカ英語ではビスケット(クッキー)はすべて「cookie」と呼びます。アメリカ人にとっての「biscuit」は朝食で食べる甘くないスコーンのようなパンのことです。

フライドポテト/ポテトチップス

フライドポテトはイギリス英語では「chips」、アメリカ英語では「french fries」と言います。

▼イギリス英語ではchips

フライドポテト

イギリスの代表料理であるフィッシュアンドチップスは、白身魚のフライにフライドポテトを添えたものです。

▼イギリスの代表料理 フィッシュアンドチップス

イギリスの代表料理 フィッシュアンドチップス「チップス」と聞くとポテトチップスが思い浮かぶ方もいるかもしれません。
ポテトチップスはイギリス英語では「crisps」、アメリカ英語では日本語と同様に「potato chips」が使われています。

▼イギリス英語ではcrisps

ポテトチップス

違い②:生活用品・電化製品

イギリス英語 アメリカ英語 日本語
hair wash shampoo シャンプー
dustbin garbage can ごみ箱
hoover vacuum cleaner 電気掃除機
cooker stove 調理レンジ
mobile phone cell phone 携帯電話

掃除機

掃除機はイギリス英語では「hoover」、アメリカ英語では「vacuum cleaner」と言います。

▼イギリス英語ではhoover

イギリス英語ではhoover日本人にとっては「hoover」はあまり馴染みがない単語ではないでしょうか。

実は「hoover」はイギリスの電気掃除機の会社「The Hoover Company」から由来する言葉なのです。

ブランド名が定着してHoover社以外の電気掃除機も「hoover」と呼ばれるようになりました。

携帯電話

携帯電話はイギリス英語では「mobile phone」、アメリカ英語では「cell phone」です。

▼イギリス英語ではmobile phone

イギリス英語ではmobile phoneイギリス英語の「mobile phone」は「mobile」だけで使われることもあり、持ち運びが可能な電話という意味で使われています。

一方アメリカ英語の「cell phone」は「cellular phone」の略です。通信方式の一つであるセルラー方式で通信できる電話という意味で使われるようになりました。

違い③:場所・建物

イギリス英語 アメリカ英語 日本語
lavatory/toilet bathroom トイレ
flat apartment アパート
lift elevator エレベーター
ground floor first floor 1階
first floo second floor 2階

アパート

アパート(集合住宅)はイギリス英語では「flat」、アメリカ英語では「apartment」になります。

▼イギリス英語ではflat

イギリス英語ではflat日本語ではアパート以外に集合住宅を指す言葉として「マンション」がありますよね。
しかし英語の「mansion」はイギリス英語、アメリカ英語どちらでも「豪邸」という意味になります。

▼英語のmansion

英語のmansionかなり高級な住宅を指す言葉になりますので注意してください。

1階/2階

イギリス英語とアメリカ英語では、階数の数え方に違いがあります。

イギリス英語では1階が「ground floor」、2階が「first floor」です。1階を0と見なし、2階から1、2と数えていく形式になります。

▼イギリス英語の階数の数え方

イギリス英語 建物の階数の数え方

一方アメリカ英語の階数の数え方は日本と同様で、1階が「first floor」、2階が「second foor」です。

▼アメリカ英語の階数の数え方

アメリカ英語 建物の階数の数え方

イギリスに旅行に行く際は、エレベーターの階数ボタンを押し間違えないように注意してください。

違い④:乗り物・交通

イギリス英語 アメリカ英語 日本語
tube/underground subway 地下鉄
railway railroad 鉄道
taxi cab タクシー
motorway freeway 高速道路
petrol station gas station ガソリンスタンド

地下鉄

地下鉄はイギリス英語では「underground」と言います。
赤と青の「underground」のロゴはロンドンの象徴的なイメージとも言えるでしょう。

▼イギリスのundergroundロゴ

イギリスのundergroundロゴロンドンの地下鉄は、地下鉄が走るトンネルがチューブ(円筒)の形であることから、「tube」の愛称でも親しまれています。

アメリカ英語の場合、地下鉄は「subway」です。

▼アメリカ英語で地下鉄はsubway

アメリカ英語で地下鉄はsubway

ガソリンスタンド

イギリス英語では、ガソリンは「petrol」、ガソリンスタンドは「petrol station」と言います。

▼イギリス英語ではpetrol station

イギリス英語ではpetrol station
一方アメリカ英語でガソリンは「gasoline」です。略して「gas」と言われており、ガソリンスタンドは「gas station」になります。

違い⑤:職業・ビジネス

イギリス英語 アメリカ英語 日本語
barrister/solicitor lawyer 弁護士
postman mailman 郵便屋さん
shop assistant sales 店員
CV(curriculum vitae) resume 履歴書
bill check 請求書

弁護士

イギリス英語では、弁護士は「barrister」または「solicitor」です。

▼イギリス英語ではbarrister、またはsolicitor

イギリス英語ではbarrister、またはsolicitor

イギリスでは弁護士の仕事は業務内容によって分業されています。

法廷に立って弁論する法廷弁護士は「barrister」、依頼人から直接依頼を受けて法的アドバイスや事務作業などをする事務方の弁護士は「solicitor」と、それぞれ違う呼び名があるのが特徴です。

アメリカ英語では法律に関わる人全般を指して「lawyer」と言います。

履歴書

履歴書はイギリス英語では「CV」、アメリカ英語では「resume」です。

▼イギリス英語ではCV(curriculum vitae)

イギリス英語ではCV(curriculum vitae)イギリス英語の「CV」はラテン語の「curriculum vitae」の省略形で、英語で言うと「course of life」、つまり人生の道筋という意味の言葉から来ています。

アメリカ英語の「resume」はフランス語​​の「résumé」に由来するもの。
「résumé」は直訳すると、英語では「summary」、日本語では「要約」という意味の言葉です。

アメリカでは「resume」は「要約」という意味に加え、「履歴書」を指す言葉としても使われるようになりました。

同じ履歴書でもイギリスの「CV」は数ページにわたる詳細な書類、アメリカの「resume」は通常1ページに短くまとめられたものです。
由来となったそれぞれの言葉の意味を見ても、違いがはっきりしていますね!

違い⑥:時間・日付・季節

イギリス英語 アメリカ英語 日本語
a quarter of an hour fifteen minutes 15分
half an hour thirty minutes 30分
a quarter past two two fifteen 2時15分
bank holiday public holiday 祝日
autumn fall

15分/30分

イギリス英語では、15分は「a quarter of an hour」、30分は「half of an hour」という呼び方をします。

▼イギリス英語ではa quarter past two

a quarter past two

そのため、2時15分は「a quarter past two」、2時半は「half past two」、2時45分は「a quarter to three」のように表現するのが一般的です。

アメリカ英語では、15分は「fifteen minutes」30分は「thirty minutes」とそのままデジタル式で表現します。
2時15分は「two fifteen」、2時半は「two thirty」、2時45分は「two forty five」と訳せばOKです。

祝日

bank holiday祝日はイギリス英語では「bank holiday」、アメリカ英語では「public holiday」と言います。

イギリス英語の「bank holiday」は、1871年に制定された Bank Holidays Act(銀行休日法)という法律が由来です。

もともとは金融機関の一斉休業日でしたが、この日は金融取引ができないことから、他業種の企業や学校なども休みになることが多くなり、今では国民の祝日のような位置づけになりました。

違い⑦:行動

イギリス英語 アメリカ英語 日本語
ring call/phone 電話する
have a break take a break 休憩をとる
have a conversation take a conversation 会話をする
have a shower take a shower シャワーを浴びる
have lunch take lunch 昼食をとる

電話する

電話する」はイギリス英語では「ring」、アメリカ英語では「call」または「phone」です。

▼イギリス英語ではring

イギリス英語ではringイギリス人でも「call」を使う人もいますが、イギリスの日常会話では「ring」の方がより多く使われています。

休憩をとる/会話をする/シャワーを浴びる/昼食をとる

休憩をとる」「会話をする」「シャワーを浴びる」「昼食をとる」これらの表現をする際、イギリス英語では「have」を使うのが一般的です。

▼イギリス英語ではhave a shower

イギリス英語ではhave a shower

「take」が使われる場合もありますが、「have」の方がより多く使われています。

一方アメリカ英語ではこれらの表現で使われるのは「take」のみです。

今回ご紹介したすべての単語や、その他のイギリス英語とアメリカ英語で違いがある単語を、一覧にまとめた資料はこちら。

イギリス英語が勉強できる単語帳

キクタンBritishイギリス英語バージョンで本格的に単語を勉強したい!」そんな方におすすめなのが「キクタンBRITISH」です。

イギリス英語に特化した単語帳で、イギリス英語の発音とイギリスの日常生活に必要な単語をCD音声付きで学べます。

イギリス英語とアメリカ英語で異なる単語についても詳しく解説されており、イギリス英語特有の単語を勉強したい方に最適の1冊と言えるでしょう。

イギリス英語の勉強におすすめの書籍はこちらの記事にまとめました!

イギリス英語の単語が勉強できる無料アプリ

Learn British English-Free Word Power無料アプリで手軽にイギリス英語の単語学習がしたい!」そんな方には「Learn British English-Free Word Power」がおすすめ。

イギリスの日常生活でよく使われる基礎的な英単語が発音付きで学べます。
フラッシュカード機能があり、覚えていない単語にチェックを入れておけば、「Missed Words」から簡単に復習できておすすめです。

イギリス英語の勉強に役立つ無料アプリについてはこちらの記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

※2023年5月時点:iOS版のみ

まとめ

今回はイギリス英語とアメリカ英語の単語の違い、イギリス英語が勉強できる単語帳、イギリス英語の単語が勉強できる無料アプリについて解説しました。

イギリス英語と単語の違い一覧
  • 違い①食べ物・飲み物
  • 違い②:生活用品・電化製品
  • 違い③:場所・建物
  • 違い④:乗り物・交通
  • 違い⑤:職業・ビジネス
  • 違い⑥:時間・日付・季節
  • 違い⑦:行動
  • イギリス英語が勉強できる単語帳は「キクタンBRITISH」
  • イギリス英語の単語が勉強できる無料アプリは「Learn British English-Free Word Power」

イギリス英語でのコミュニケーション力アップのためにはイギリス英語バージョンでの単語学習が欠かせません。

本記事で紹介した単語がすべて掲載されている資料、イギリス英語とアメリカ英語の違い|単語の違いは、簡単に無料ダウンロードできます。ぜひイギリス英語の単語学習に役立ててください!

ABOUT ME
HARU
学生時代に大学を1年休学し、イギリスに9ヶ月間留学。日中は現地の小中学校で日本語教師のアシスタントを務めながら、公立カレッジの夜間コースでイギリス英語を学んだ。歴史的な建造物、緑豊かな公園、近代的なビルやお店が一体となった、ロンドンの独特の雰囲気が好き。イギリスに行くなら、博物館や美術館巡り、ミュージカル鑑賞を楽しむのがおすすめ!